国内最大級の利用者数を誇るペアーズ(Pairs)は、他のマッチングアプリと比較をしても出会いを見つけやすいという特徴があります。
しかし、マッチングアプリを利用するとなると、誰しも不安を感じるものですよね。
そこで、今回の記事では
- ペアーズ(Pairs)を利用することで恋人を作れるのかな
- 他のマッチングアプリではなかなか出会いを見つけられなかった
というような悩みの解消を目的として、現在のペアーズ(Pairs)の総会員数や年齢層などを中心に詳しく解説をしていきます。
ぜひ最後までご一読いただき、より良い条件の恋人や結婚相手との出会いのきっかけにお役立てくださいね!
【最新】現在のペアーズ の総会員数
ペアーズ(Pairs)の公式発表によると、現在のペアーズ(Pairs)の総会員数は2000万人を突破しているようです。
マッチングアプリの代名詞であるペアーズ(Pairs)が、国内最大級の規模を誇ると言われているだけのことはありますよね。
また、ペアーズ(Pairs)を利用することで毎月1300万人もの人に恋人ができているというデータもあります。
ペアーズ(Pairs)は、単純に利用者数が多いだけでなく、恋人を見つけやすいという実績もあることから、恋人を探している恋活中の人はもちろん、結婚相手を探している婚活中の人にも最適なマッチングアプリだと言えるでしょう。
引用:ペアーズ(Pairs)公式より(https://www.pairs.lv/)
【比較】ペアーズ と他アプリの会員数比較
総会員数が2000万人を突破しているペアーズ(Pairs)ですが、他のマッチングアプリと比較をしたときに会員数が多いと言えるのでしょうか?
以下に、ペアーズ(Pairs)と他のマッチングアプリとの会員数比較を詳しく解説していきます。
ウィズ(with)
ペアーズ(Pairs)と会員数の比較をするマッチングアプリの1つ目は「ウィズ(with)」です。
ウィズ(with)は、20代の利用者が中心となっており、異性の利用者との相性診断ができるため、長く付き合っていけるパートナーを探しやすいという特徴のあるマッチングアプリです。
そして、ウィズ(with)の会員数は約400万人です。
最近注目度が高まっているマッチングアプリであるウィズ(with)でも、ペアーズ(Pairs)の会員数を超えることはありませんでした。
ウィズ(with)の5倍ほどの会員数を誇るペアーズ(Pairs)であれば、より良い条件の恋人や結婚相手との出会いのチャンスを掴みやすいでしょう。
タップル(tapple)
ペアーズ(Pairs)と会員数の比較をするマッチングアプリの2つ目は「タップル(tapple)」です。
タップル(tapple)は、お出かけ機能があることが特徴的で、週末や当日にすぐ会える人を探しやすいマッチングアプリです。
そして、タップル(tapple)の会員数は約1500万人です。
1500万人というマッチングアプリの中でも多い会員数を誇るタップル(tapple)ですが、ペアーズ(Pairs)の会員数には及びませんでした。
便利な機能が充実しているタップル(tapple)を超えるところからも、ペアーズ(Pairs)の機能やサービスが魅力的であることが分かりますよね。
オミアイ(Omiai)
ペアーズ(Pairs)と会員数の比較をするマッチングアプリの3つ目は「オミアイ(Omiai)」です。
オミアイ(Omiai)は、恋活よりも婚活目的で利用している人が中心となっており、誠実な利用者が多いという特徴のあるマッチングアプリです。
そして、オミアイ(Omiai)の会員数は約800万人です。
恋人を探すだけでなく、結婚相手を探しやすいという特徴のあるオミアイ(Omiai)でも、ペアーズ(Pairs)の会員数を超えることはありませんでした。
これらの結果から、ペアーズ(Pairs)で十分にパートナーを探すことができる人が多いということが言えますよね。
知名度が高いマッチングアプリや現在注目度が高まっているマッチングアプリでも、ペアーズ(Pairs)の会員数を超えることはありませんでした。
国内最大級と言われているペアーズ(Pairs)であれば、恋人探しや結婚相手探しを始めたばかりの人でも満足できる可能性が高いでしょう。
より良い条件の恋人や結婚相手を探したいのであれば、ペアーズ(Pairs)の利用を検討してみてはいかがでしょうか?
会員の男女比はどれくらい?大調査
国内最大級の規模を誇るペアーズ(Pairs) の会員の男女比は、男:女=6:4ぐらいであると言われています。
男女比がほとんど半々であることから、他のマッチングアプリと比較をしても、ペアーズ(Pairs)は性別に関係なく異性に出会いやすい環境であると言えるでしょう。
他のマッチングアプリでは、男性会員よりも女性会員が少ないという特徴のあるものが目立ちます。
しかし、ペアーズ(Pairs)であれば、男女比がほとんど同じであるため、男性会員はライバルの少ない環境で恋人や結婚相手を探すことができます。
また、女性会員も多くの男性会員から恋人や結婚相手を検討できるという利点があります。
「男女比の影響で異性と出会いにくい」という心配をする必要がないところは、ペアーズ(Pairs)の嬉しいポイントですよね。
ペアーズ の最新の年齢層は?
男女ともに恋人や結婚相手を探しやすいという特徴のあるペアーズ(Pairs)は、20代後半が中心となっているようです。
調査をした結果、全体の約40%もの人が20代後半だったのです。
そして、20代前半が全体の20%弱、30代前半が25%弱という調査結果も得られました。
ペアーズ(Pairs)では、20〜30代が中心となっていることから
- 自分の年齢が20〜30代である
- 恋人や結婚相手の年齢は20〜30代が理想的だと考えている
- 活気のあるような環境で恋活や婚活をしたい
というような特徴のある人にもオススメです。
他のマッチングアプリでパートナーを見つけることができなかった人でも、ペアーズ(Pairs)であれば条件の良い恋人や結婚相手と出会えるかもしれません。
「マッチング数が少なくて、恋活や婚活が億劫になってしまった」
「同じような会員ばかりで、アプローチをかけたいと思える人と出会えない」
というような悩みを抱えている人は、特にペアーズ(Pairs)の利用を検討してみましょう。
より詳しく「ペアーズ(Pairs)の最新の年齢層」のことを知りたい人はこちらの記事へ。
ペアーズ の会員数の推移はどうなってる?
現在、国内最大級の規模だと言われているペアーズ(Pairs)。
魅力溢れるペアーズ(Pairs)の会員数の推移を以下に詳しく解説していきます。
2012年にリリースされたペアーズ(Pairs)は、2018年に過去最高売り上げ成長を果たし、2020年に累計登録者数が1000万人を超え、2021年には累計登録者数が1500万人が超えるなどの急成長を見せています。
引用:eureka公式サイトより (https://eure.jp/press/20220201/)
そして、2022年にはペアーズ(Pairs)の累計登録者数は2000万人を突破しています。
累計登録者数が2000万人を超えているというのは、他のマッチングアプリと比べても群を抜いて高い数字であり、ペアーズ(Pairs)が国内最大級のマッチングアプリと言われている所以です。
引用:ペアーズ(Pairs)公式より(https://www.pairs.lv)
また、ペアーズ(Pairs)を利用することで、恋人や結婚相手を見つけることができた人は累計50万人を超えているという驚きのデータも存在します。
マッチングアプリによっては、相手からアプローチをされたり、実際に会ったりすることでさえハードルが高いでしょう。
しかし、ペアーズ(Pairs)では恋人や結婚相手を見つけることまでできるようです。
引用:eureka公式サイトより (https://eure.jp/press/20220201/)
現在でも、毎月13,000人もの人がペアーズ(Pairs)を通してパートナーを見つけています。
毎月恋人や結婚相手を見つけられる人がいるということは、それだけ恋愛や結婚に対して真剣に考えている人が新規で登録をしているということに繋がりますよね。
恋活や婚活をしっかりやりたいのであれば、ペアーズ(Pairs)の利用を検討してみると良いでしょう。
引用:ペアーズ(Pairs)公式より(https://www.pairs.lv)
ペアーズ(Pairs)は他のマッチングアプリと比べても会員数が多いという特徴があります。そして、単純に会員数が多いだけでなく、恋人や結婚相手もペアーズ(Pairs)を利用することで見つけやすいようでした。
真剣に恋人や結婚相手を探している人からすると、ペアーズ(Pairs)は嬉しい特徴が多いと言えるのではないでしょうか。
ペアーズ はアクティブユーザーNO.1
真剣に恋人や結婚相手を探している人にオススメしたいペアーズ(Pairs)には、会員数やサービス以外にも嬉しいポイントがあります。
以下に「ペアーズ(Pairs)はアクティブユーザーが他のマッチングアプリと比べても多い」ことについて、詳しく解説をしていきます。
アクティブユーザーとは?
マッチングアプリにおいて重要なことは、単純な会員数ではなく、アクティブユーザー数になります。
単純な会員(ユーザー)の中には、マッチングアプリに登録をするだけで利用をしていなかったり、何年もマッチングアプリを利用しておらず放置していたりする人も含まれます。
そのため、会員数が多いマッチングアプリの中には、会員数の割に活発に利用している人が少ないということも少なくありません。
単純な会員(ユーザー)に対して「アクティブユーザー」とは、積極的にマッチングアプリを利用している人のことを指します。
例えば、頻繁にログインをしていたり、他会員にメッセージを送ったり、コミュニティで活動をしていたりする人たちのことをアクティブユーザーと呼ぶのです。
アクティブユーザーが多いということは、そのマッチングアプリが活発であるということに繋がります。
アクティブユーザーは多ければ多いほど、より良い条件の恋人や結婚相手との出会いのチャンスを得やすくなります。
そのため、
「何を基準に利用するマッチングアプリを選べば良いか分からない」
「会員数が多ければマッチング率は上げられるのかな」
というような疑問を持っている人は、マッチングアプリの累計登録者や単純な会員(ユーザー)数だけでなく、アクティブユーザー数も参考にするようにしましょう。
ペアーズ はマッチングアプリ会員数NO.1
ペアーズ(Pairs)は、他のマッチングアプリと比べても多い会員数を誇ります。
しかし、ペアーズ(Pairs)に登録している会員は
- アプリに登録するだけで活動をしていない
- 何年もログインをしていない
というような人は少ないという特徴があります。
そのため、
「会員数が多いだけでマッチングはできないんじゃないの?」
「会員数が多くても好みの人とは出会いにくいのかもしれない」
というような心配をする必要はありません。
ペアーズ(Pairs)は、他のマッチングアプリと比べて、アクティブユーザー数も多いという特徴があるのです。
ペアーズ(Pairs)には、新規登録者が毎月コンスタントに登録しています。そのため、アクティブユーザー数も高い水準を保つことができるのでしょう。
ペアーズ(Pairs)のサービスの充実さは、恋活や婚活をしている人には有名です。口コミや人伝にペアーズ(Pairs)の良い情報が回ることで、新規登録者の獲得に繋がっていると考えられます。
男女で利用者の割合が大きく変わらないことからも、ペアーズ(Pairs)の普及は日々進んでいて、アクティブユーザーの獲得にも繋がっていることが分かりますよね。
アクティブユーザーが多いことによるメリット
アクティブユーザーが多いと、恋人や結婚相手を探している人にとって嬉しい効果を得ることができます。
以下に「アクティブユーザーが多いことによるメリット」について、詳しく解説をしていきます。
多くの出会いのチャンスを得られる
アクティブユーザーが多いことによるメリットの1つ目は「多くの出会いのチャンスを得られる」です。
マッチングアプリを積極的に活用しているアクティブユーザーの多さは、実際のマッチング率に直結します。
登録者数が多くても、長年ログインをしていなかったり、いいねやメッセージに返事がなかったりする人ばかりでは、なかなかマッチングしませんよね。
「この人のことをもっと知りたいな」
「この人とデートをしてみたい」
「恋人や結婚相手として理想的な人だな」
というような人を見つけることができても、アプローチに対して返答がないとモチベーションも低下しかねません。
たくさんの人とマッチングをしてより良い条件の恋人や結婚相手との出会いのチャンスを逃さないようにしましょう。
スムーズに出会いを探すことができる
アクティブユーザーが多いことによるメリットの2つ目は「スムーズに出会いを探すことができる」です。
恋活や婚活をしている過程で、
「いいねをしても相手からアクションをもらえなかった」
「メッセージを送っても既読にすらならなかった」
というような経験をしたことがある人は少なくありません。
より効率的に出会いのチャンスを得ようとするのであれば、見込みのない人は早目に見限ったり、同時に色々な人とやりとりをしたりする必要があります。
しかし、そのためにはより多くの人とマッチングをする必要もありますよね。
マッチングアプリを放置しているような会員ではなく、マッチングアプリを積極的に利用している人が多ければ多いほど、マッチング率や相手からのアクション率を上げることができます。
短期間で恋人や結婚相手を探して、スムーズに出会いを得ようとするためには、利用するマッチングアプリにどれくらいのアクティブユーザーが存在するのかを確認することをオススメします。
地方でも恋活や婚活をしやすくなる
アクティブユーザーが多いことによるメリットの3つ目は「地方でも恋活や婚活をしやすくなる」です。
都会や都心部のように人口が多い地域では、マッチング率を上げられる特徴があります。それに対して、郊外や人口の少ない地域では、マッチング率は少なくなってしまう傾向にあります。
しかし、アクティブユーザーが多ければ、人口の少ない地方でも恋活や婚活をしやすくなります。アクティブユーザーが多ければ多いほど、地方でも同じ地域の人と出会いやすくなります。
また、アクティブユーザーが多ければ
「今は都会に住んでいるけど、結婚したら田舎に住みたい」
「これから転勤する可能性が高いから、地方の人と出会いたい」
というような考えの人とも出会いやすくなるでしょう。
都会や都心部に住んでいる人だけでなく、郊外や人口の少ない地域に住んでいる人こそ、アクティブユーザーの多いマッチングアプリを利用すると良いでしょう。
恋人や結婚相手を探している人にとって、アクティブユーザーの多いマッチングアプリを利用することは良いことだらけです。
真剣に恋活や婚活に取り組みたいのであれば、アクティブユーザーが多いという特徴のあるペアーズ(Pairs)の利用を検討してみてはいかがでしょうか?
ペアーズ(Pairs)のアクティブユーザーについて、より詳しく知りたい人はこちらの記事へ。
まとめ〜安心して使いたいならペアーズ〜
今回の記事では、
「ペアーズ(Pairs)を利用することで恋人を作れるのかな」
「他のマッチングアプリではなかなか出会いを見つけられなかった」
というような悩みの解消を目的として、現在のペアーズ(Pairs)の総会員数や年齢層などを中心に詳しく解説をしました。
たくさんのマッチングアプリがある中で、ペアーズ(Pairs)では様々な工夫がされており、新規登録者が後を絶ちません。そのため、ペアーズ(Pairs)は他のマッチングアプリと比べても、アクティブユーザーが多いという特徴があります。
アクティブユーザーが多いことで、
- 多くの出会いのチャンスを得られる
- スムーズに出会いを探すことができる
- 地方でも恋活や婚活をしやすくなる
というようなメリットを得られる可能性が高いでしょう。
より条件の良い恋人や結婚相手を真剣に探しているのであれば、ペアーズ(Pairs)を利用してみると良いでしょう。
ぜひ今回の記事を恋活や婚活にお役立てくださいね!
【ペアーズ人気記事TOP3👑】
【第1位👑】
ペアーズがきっかけで実際にご結婚された方々の実話エピソード集です。5名の方がペアーズを知ってから、結婚されるまでにどんな道を歩んできたのか、自分の境遇に近い方のお話を選んで読んでみてくださいね!
【第2位👑】
ペアーズの料金について男女別に解説しています。
【第3位👑】
ペアーズ登録者100名にペアーズを使ってみて感じることを本音ベースで聞いてみました。良いところも微妙なところもまとめて知りたい方はこちらの評判を参考にしてみてくださいね!