Paraviは、TBSやテレビ東京をはじめとする国内のテレビ局番組などさまざまな動画が配信されている登録制配信サイトです。
国内ドラマやバラエティーを中心とした作品が多く配信されています。
PCやスマホなどで視聴出来るので、場所を選ばす利用できてとても便利!
しかも無料体験を利用して視聴出来るので気軽に登録が出来ます。
今回はParavi無料体験の登録方法と、お得な特典を徹底解説いたします。
- Paraviとは
- 無料でParaviの配信動画を視聴する方法
- Paravi無料体験で注意すること
- Paraviの会費やお得な特典について
Paraviとは?どんな配信サービス?
Paraviは幅広いジャンルのコンテンツで、番組を配信しています。
- 国内ドラマ
- バラエティ
- アニメ
- ビジネス・日経
- 国内映画
- 韓流・アジア
- スポーツ
- 海外作品
- 音楽・ステージ
特にTBSやテレビ東京のコンテンツが豊富に用意されています。
- 1つのアカウントで最大5つまでデバイス登録できる
- 配信番組はダウンロード可能
- 配信数はなんと1万本以上!
- 毎月550円分のチケットがもらえる
Paraviは1つのアカウントで最大5つのデバイスを登録することができます。
スマホやPC・テレビなど、普段お使いのさまざまなデバイスで動画を楽しめます。
場所を選ばずいつでも視聴できるので、とっても便利です!
また、ダウンロード機能があるので、配信されている番組をあらかじめスマホなどに入れておけます。
オフラインで動画を視聴できるので、スマホのデータ通信を気にしなくてOK!
自宅などのWi-Fiで作品をダウンロードしておけば外出先で快適に動画を楽しむことができます。
私はこの機能を利用して、通勤時間中にドラマを視聴しています。
地上波の放送時間に合わせる必要なく、スマホの通信量も気にせず楽しめるので、とても便利です!
最新ドラマはもちろん、なんと言ってもバラエティ番組が非常に充実しています。
中でも、日本中に笑いを届けた「8時だョ!全員集合」や、大人気番組「水曜日のダウンタウン」など数多くのバラエティ番組が配信されているので、家族みんなで楽しめます。
韓流ドラマやアニメ、音楽も配信されているので、大人から子供まで家族一緒に楽しめるのはうれしいですね♪
Paraviの無料体験とは?
Paraviでは2週間の無料体験期間が設けられています。
Paraviベーシックプランの場合、通常月額1,017円(税込)が無料で楽しめるので、とってもお得です!
しかも、 無料期間中に解約すれば、料金は無料(0円)で一切お金がかかりません。
また、無料体験期間中でも、有料会員と同じサービスが受けられるので動画は見放題!
(レンタル作品など、一部対象外作品がございます)
さらに、無料体験期間中でも、7人分までのプロフィールを登録できます。
家族それぞれの好みで個別に管理が可能なので非常に便利です。
お気に入りの作品や視聴履歴などから、次に見たい番組やオススメ情報など、それぞれカスタマイズできるので、管理しやすいです!
Paraviを無料で見るための注意点
Paraviで無料体験をする際に知っておきたい注意点をご説明いたします。
自動課金になるので注意しましょう
Paraviで無料体験をする際に気をつけるポイントは、 無料体験期間が過ぎてしまうと自動課金になってしまう という事です。
2週間の無料体験が終了するとそのまま自動継続となり、(ベーシックプランの場合)月額1,017円(税込)が課金されるようになります。
引き続きサービスを継続する場合はそのままで大丈夫ですが、無料体験期間中に解約したい場合は、2週間以内に手続きをするようにしましょう。
無料体験期間中に解約をすれば0円でお楽しみいただくことが出来ます。
解約金や事務手数料など、解約時にかかる費用は一切ありませんのでご安心ください。
登録の際は、支払い方法を入力する必要があります。
2週間の無料体験ですが、そのあとには自動課金となるので、その手続きが事前に必要になるためです。
登録してもその場ですぐ支払いが発生するという事はありません。
2週間以内に解約をすれば引き落とされることはありませんので、ご安心ください。
Paraviの会費は?プランについて解説!
Paraviでは2つのプランが用意されています。
【Paraviの料金プラン】
ベーシックプラン | 1,017円 |
日経電子版Paraviセット | 5,094円 |
※全て月額料金・税込価格
ベーシックプラン
ベーシックプランでは、ほとんどの作品やコンテンツを視聴できます。
人気ランキングやジャンルなどから、好きなコンテンツをいくらでも見放題なのでお得なプランですね。
人気ランキングは前日、週間、月間の時間軸の他、総合、国内ドラマ、バラエティーといったカテゴリーごとにも分かれているので人気のある番組をすぐに見つけることができます。
レンタル作品は、追加料金が必要です。
レンタル作品の場合は、有料会員でも追加料金が必要になります。
無料期間後にチケットを貰うか、都度課金をしてご利用ください。
日経電子版Paraviセット
Paraviベーシックプランと日本経済新聞の電子版がセットになったお得なプランです。
日経電子版をご利用の方にはうれしいプランですね。
料金は月額で5,094円(税込)ですが、セットで申し込むと、別々で申し込む金額より200円お得に!!
Paraviには、ビジネス・日経ジャンルの動画配信もあるので、日経電子版と合わせて情報収集に利用できますね!
日経電子版Paraviセットは、日本国内限定サービスです。
「日経電子版Paraviセット」は国内でのみ配信されているサービスです。
海外では利用できないプランなので、お気を付けください。
Paraviのお得な特典
Praviには、お得な特典が2つ用意されています。
- 最大5つのデバイスで視聴可能
- 毎月550円分のレンタルチケットが貰える
Paraviのお得な特典1つ目は、最大5つのデバイスで視聴することができるということです。
しかも画質もHD高画質で視聴可能!
家ではテレビやパソコンで、出先ではスマーフォンやタブレットから視聴できて、とても便利です。
Paraviのお得な特典2つ目は、毎月の決済日に550円分のレンタルチケットが貰えるという事です。
このチケットは、レンタル作品の視聴に利用することができます。
「チケット可」の表示になっているコンテンツはこのチケットが使えます。
毎月もらえるので、ぜひ利用して楽しみたいですね!
※無料体験期間中はチケットがもらえません。
有料会員に移行すると毎月もらえます。
Paraviの登録方法
Paraviの登録方法をご説明いたします。
①公式サイトにアクセスし、視聴確認をします。
②アカウント作成画面に戻り、メールアドレスやSNSなどを利用し、必要な情報を入力します。
③決済情報を入力して登録完了です。
登録の際は、クレジットカードなどの決済情報を入力します。
こちらは、無料期間終了後に自動課金へ移行するために必要となります。
無料体験が適用される場合は、決済情報を入力してもすぐに引き落としになることはありませんので、ご安心ください。
Paraviの解約方法
Paraviの解約方法は、PCでもスマーフォンからでも同じ操作が必要になります。
解約する際は、公式サイトから簡単に解約ができます。
手順をご説明いたします。
①公式サイトでログインをしたあと、メニューの中にあるアカウント情報に入ります。
②契約プランの確認・変更・解約という項目を選択します。
③プラン解約という項目があるので、ここから進めます。
④内容を確認して「解約を続ける」を押して手続きを進めます。
解約に進むと、解約理由などサービス向上のためにアンケートの記入を求められます。
ここは該当箇所にチェックを入れて、解約を進めます。
アンケートの内容によって解約が出来ないなどの心配はないので、ご安心ください。
画面上で解約が終わるとメールが届くので、メールが届いた時点で解約完了となります。
まとめ
Paraviの無料体験期間やお得な特典について解説いたしました。
- 動画配信数が約10,000本以上のコンテンツ量
- TBSやテレビ東京の配信が豊富
- 初めての登録なら2週間の無料体験期間
- 無料期間中に解約すれば0円(無料)で動画が楽しめる
- 最大5つのデバイスで視聴できるので便利
Paraviは初回登録の2週間、無料体験期間が設けられています。
無料期間でも、約10,000本以上の作品が見放題で楽しむことができます。
見逃した番組も見つかるかもしれません。
この機会に、お得に楽しんでみてはいかがでしょうか?
ぜひ参考にしていただけたら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。